境界ブロックの施工で驚いた話し

驚きの境界トラブル

 

現場を特定されると困るので曖昧な内容ですが・・・

ある公共事業施工区域に面している土地で、市有地と民有地の境界に沿ってブロックを積むことになりました。
これは公共事業に関連し、土地所有者さんが市の補償を受けて工事業者(市の斡旋)に依頼した工事です。

私は当然当事者ではないのですが、月極駐車場の管理などでご縁がある方なので色々と相談を受けたりしていて、土地の官民境界にブロックを積むという話しは聞いていたところ、ある日いきなり土地所有者さんから「明日ブロックを積むことになりました」と連絡がありました。

私としては「もうそんなに話が詰まっていたっけ?」と半信半疑でしたが、翌日現地に出向くと既に工事は進んでいて、コンクリートベースにブロックが積まれています。

ただ何かおかしいんですよね。
一言でいうと前に見せてもらっていた図面と境界の位置や形状が違うのです。

「この位置が境界なんですか?」
「そうみたい」
「でも、図面と違いますよね?」
「そうだよね」
「説明は聞きました?」
「いや、ここにブロックを積むって言われただけ」

どうも土地所有者さんもはっきりとした説明を受けていないまま、要するに官民境界の確定がなされないまま工事が始まっているようです。

「なんでこの位置なのか確認したほうがよくないですか?」
「そうだよね」

ということで、現場で作業をしている職人さんではなく市の担当者と工事会社の現場監督に来てもらって話しを聞くと、色々と話すまでもなく、

「これ位置違ってますね!」

とあっさり認めました。というかびっくりしていました。
そして「これは一度持ち帰って改めてご報告を」
と言ってそそくさと退散していったのですが、明らかに施工上のミスといった感じでした。
こっちも「そんなことあるの!?」とびっくりです。

怖いのはたまたま私が現地に呼び出されていたので発覚しましたが、土地の所有者さんは市の業者が言うことだからそういうもんなのかと受け入れていたことです。

これで工事が終わり引き渡しを受けてから、後になっておかしいと言っても色々と手続きが大変だったのではないかと思うのですが、どんなもんでしょう?
私としてもこんなことってあるんだという経験でした。

取りあえず現場はこんな感じでした。
どう見てもおかしいのですが、工事は進んでいたのです。

こんな形状のブロックです。
すでに工事は完成している状態なのですが。

公共事業 官民境界

 

しかし現場で少し土を掘ると既存のコンクリート杭が。
杭のあるところが必ずしも境界ということではありませんが、少なくともこの杭に合わせてブロックを積もうという工事だったのでは?という感じです。
もちろん既存杭と違う位置を境界とするのなら、当然その説明があって然るべきなのですがそれもなく、ブロックのクランクと杭の位置は1mほどズレています。(私有地に食い込んでいる状態)

公共事業 官民境界

 

結局、再度話し合いということになりそうですが、どうなりますか。
折角積んだブロックは解体することになりそうですし、土地所有者さんは当然お怒りです。
公共事業が絡むこととはいえご注意を!というお話しでした。

 

関連記事は右のカテゴリーか下のタグよりお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA