相続人の相関図

先日、打ち合わせで同業者さんの事務所にお伺いしたところ、ボードにこんな図が貼ってありました。

 

相続人の相関図

 

これは私が数年前に作成し、何かのセミナーで配布した資料です。
ある人が被相続人(亡くなった人)になった場合に、実は誰が相続人となるかということについては様々なケースが想定されるもので、これはそれらのケースを一枚の紙にまとめてみたものです。

例えばこんなケースが実際にはあり、関係は結構複雑です。

  • 養子
  • 前妻(前夫)
  • 配偶者の連れ子
  • 相続人の先行死亡(代襲相続)
  • 養子の子の代襲相続
  • 相続人が相続放棄した場合
  • 相続人が相続欠格や廃除に該当した場合
  • 内縁の妻
  • 非嫡出子(婚姻関係に基づかない子)
  • 認知されていない子
  • 兄弟姉妹が相続人なる場合の代襲相続
  • 異母(異父)兄弟姉妹(半血の兄弟姉妹)
  • 孫養子
  • 第三者との関係(相続税と遺産分割)
  • 特別縁故者

これらの関係性を図に落とし込んでいるわけですが、もちろん全ての内容を網羅しているわけではありませんが、ある程度は関係性が分かるようにはなっています。

ただこうして過去のセミナーで配布した資料が曲がりなりにも事務所内に張られているということは、それなりに役立つ資料だと評価されたということでしょうか。
だとしたらありがたい話です。

ただ肝心の私はこの資料を普段活用しているのかと言えば、実はその存在をすっかり忘れていました。
というかある程度内容が頭に入っていれば必要の応じて詳しい資料にあたりその時その時で正確な内容を確認したほうが良いという考えです。
要はこういう問題があったはずということが分かっていれば、試験ではないので仕事上は充分だったりもするわけです。

ということでこれがその資料です。
少し加筆していますが、大体作成時のままです。
最近は家族の姿も様々ですので、こういう資料が皆様のお役に立てば幸いです。

相続相関図

 

 

関連記事は右のカテゴリーか下のタグよりお願いします。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA