フラット35の不正融資

先日、住宅金融支援機構が手掛ける長期固定金利の住宅ローン「フラット35」を、投資用物件の購入のために利用していたという不正融資問題が発覚しました。
今日もその続報が報じられていましたが、報じられた以外にも発覚していないものが随分ある様子です。

フラット35不正 さらに拡大

フラット35不正

 

フラット35は長期固定金利による生活設計のしやすさに加え、民間金融機関で住宅ローンが組みづらい非正規雇用者、個人事業主会社、経営者、比較的高齢者なども契約できる非常にありがたい住宅ローンです。
しかも団信加入が必須ではないので持病がある方にとっても強い味方です。
(団信は借入れた人に万が一のことがあった時に、保険でローン残金が返済出来、残された家族にとっては生活保障という点で非常に重要な保険です。団信に加入しないリスクについては十分理解しておく必要はあります)

そんな住宅ローンのセーフティネットともいえるフラット35ですが、投資用物件を購入する際に住宅ローンと偽って利用していたというのですから悪質です。
そんな手法を勧める不動産業者も、そんな業者を通じて物件を購入する顧客もどうかと思いますが、かなり悪質な営業手法もあったらしいので、もはや「何でもあり」といった様相です。
また支援機構の審査が甘いという批判もあるかと思いますが、書類上の体裁が整っていればローンは通りますし、そういうお役仕事だからこそ与信の弱い顧客もローンが組めると考えればあまり批判するのもなぁという気がします。

もうだいぶ慣れましたが、それでも今はフラット35の長期固定金利が1.5%以下という、何というかあり得ないほどの低金利時代です。
民業圧迫とか天下り先などの批判もありますが、恩恵を受けている人も少なくないのがフラット35の住宅ローンです。
貸し出し姿勢が変にネガティブになることなく、正すべき点は正して引き続き融資を継続して欲しいと思います。

 

関連記事は右のカテゴリーか下のタグよりお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA